『自分らしさってなに?』が分かるツアー!みこと一緒に自分らしさを見つける旅

こんにちは~☘️

みこです!

 

今回のテーマは

『自分らしさ』

についてのお話しです。

 

よく人からのアドバイスで、

 

『楽しく生きるためには

自分らしさが大切!』

 

『自分らしく生きてみましょう』

 

と助言されることがあると思います。

 

でも、そもそも

『自分らしさってなんだろう・・・?』

 

と悩んでしまう方も

多いのではないでしょうか?

いざ、わたしも

 

『あなたらしさとは何ですか?』

 

と質問されると

言葉に詰まってしまいます。

 

なので今回は!

 

わたしと一緒に

「自分らしさ探しのツアー」を

しましょう!☘️

 

なにごとも

一緒に手を取り合って

進んでいくことが好きなわたし。

今回は皆さんと一緒に

自分探しをして

行きたいと思います✨

 

この記事が終わるころには

 

わたしもあなたも

 

『自分らしさ』ってなに?

という疑問がなくなり

 

『なりたい自分』への

第一歩をスタート

出来ているでしょう!

『自分らしく生きています!』

と自信をもって言える

 

自分を探しの旅へ!!

 

いざ、スタートです☘️

 

 

 

自分らしさとは

さて、

『自分らしさとは?』の

理解を深めるところから

はじめましょう。

 

自分らしさという言葉には

どこか抽象的なイメージが

ありますよね。

自分らしさとは、

『着飾らない自然体の自分』

で過ごせることをいいます。

 

別の言葉で表現すると

●個性

●独自性

●持ち味

と表すこともできます。

 

自分らしく生きている人は・・・

 

✓やりたい目標が明確化
✓自身で溢れている
✓自分の意見をしっかり言える

✓私生活が充実している

 

とポジティブなイメージが

ありますよね。

 

では具体的に

自分らしさの基準となるものは

なんでしょう?

 

【自分らしさとは?判断基準】

☘️素直な気持ちで本音をさらけ出せる

☘️理想や常識にとらわれずにやりたいことができる

☘️自分も周囲の人も尊重できる

自分らしさの判断は

すごく難しいですよね。

 

自分で客観的に

自分自身の事を

見つめなければいけません。

 

さらに

自分の思う『自分らしさ』

他人から見える『あなたらしさ』

は同じとは限りません。

今過ごしている時間の

行動や言動が

 

自然と自分らしさを育成する

材料にもなります。

 

自分らしさを見つけるポイント

自分らしさの意味が

ふんわり分かったところで

さっそく、

ポイントを3つお話していきます☘️

 

自分らしさをみつけるための

重要なポイントをもとに

 

今の自分と向きあう時間を

作ってみましょう。

 

ぜひ、

紙とペンを用意して

一緒に『自分らしさ』を

探していきましょうね(^^♪

 

好きなこと、自分の長所を書き出す

自分らしさしさとは

心の奥にある

 

自分の本心から

見えてきます。

 

自分が本当に楽しいと

思えることは何でしょう?

毎日お仕事に追われて『楽しさ』と

触れ合う時間の少ない方は

 

すぐに思いつかないかもしれません。

 

そんな時は

子供の頃から今までの

 

 

記憶を思い出してみるのが

おすすめです。

 

『大好きで熱中していたこと』

その中に自分らしさのヒントが

あるかもしれません。

 

わたしは子供のから

絵を描くことが好き!

時間を忘れるくらいに夢中になっちゃうんだ~!

 

また、「長所」からも

気づきがあります。

 

自分の長所も

なかなか思いつきませんよね。

 

でも、今考えて

紙に書こうとしている長所は

 

他の誰にも

公表するものではありません。

自分のために

自分だけが見るのもです。

 

恥ずかしがらずに、

謙遜せずに、

 

人よりも得意だな!

と思うことを思うままに

書いてみてください。

 

わたしは『粘り強さ』が長所!

13年間も漫画家を夢見て

諦めなかった強さは誇りです。

 

ここで1つアドバイスは

 

『13年間も続けてきたのに

結局漫画家になれなかった』

 

とネガティブに

とらえるのではなく、

 

『13年間も努力できる

強さがある』

 

と前向きに考えてみることです。

短所と思って

塞ぎ込んでいたことも

 

視点を変えると

 

自分だけのかけがえのない

長所にもなりますね。

 

苦手なこと、やりたくないことを書き出す

先ほどとは反対に

『苦手なこと』や

 

『本当はやりたくない・・・』

 

と思っていることからも

自分の心を覗くきっかけになります。

どうしても

好きなことや長所が

 

見つけられない方も

いらっしゃると思います。

 

そんな方は今の生活環境で

 

実際にこなしているけれど

なんだかしっくりこない・・

 

本心はやりたくないと

思っているのに

仕方なくこなしている。

 

ことを書いてみましょう。

一瞬でも無意識に

『負』の感情が芽生えたことを

覚えておいて

 

そこ項目を深堀して

 

『なんで嫌なんだろう』

 

『本当は何がしたかったんだろう』

 

と自分に優しく

問いかけてみてください。

 

自分にとって譲れないことは?

あなたには

どういても譲れないポリシー

ありますか?

 

昔からずっと

身に着けている習慣や

 

大切に心の中に

しまい込んでいる思い出。

今まで何をして

どんな時間過ごして

生きてきたのか。

 

それらすべてが

今の自分を作り上げてくれている

大切なピースです。

 

誰のなんと言われようと

自分にとっては大切なものだと

思えることは

 

ずっと大切にしていきましょう。

周りの人に聞いてみる

今まで、自分の心と

向き合う時間を過ごしてきました。

 

そのうえで周りの人に

自分がどう見えているのかを

聞いてみることもおすすめです。

なぜかというと

一番最初にお伝えしたように

 

自分で思っている

『自分らしさ』

 

他人からみえる

『あなたらしさ』

同じではないからです。

 

自分自身で自分の事を

客観視することは重要ですが

 

自分一人では

自分を客観的に

みることはできません。

 

✓良いところ

 

✓直して欲しいところ

 

を聞いてみてくださいね。

わたしは周囲の人から

 

『介護の仕事が本当に好きなんだね!』

 

と言ってもらえて

 

介護の仕事や

自分のやりがいであり、

 

天職だと気づく

きっかけになりました。

 

自分では意識していなかった

目線の言葉は

 

今後自分と向き合うために

必要なことです。

 

信頼できる友人や

家族にぜひ聞いてみてくださいね。

 

旅の終着点

自分探しの旅、

お疲れさまでした!

 

『自分らしさ』を見つけることは

できましたか?

わたしは

絵を描くことが最高に好きで

 

夢を叶えるためなら

いくらだって努力し続けられる

強さに気づけました!

 

さらに

『人にためになる仕事に』

 

やりがいを感じ

『ありがとう』の一言で

 

自分自身も超幸せになれると

理解することもできました。

皆さまからみて

わたくし、みこは

どう見えているでしょうか?

 

 

わたしは今楽しいと思える

ストレスのない努力の投資と

 

『絵を仕事にする』

という好きなこへの諦めない熱量、

 

人に寄り添える

活動が出来ていて

 

やりがいのある

毎日を送っています。

 

『誰が何と言おうと

わたしは最高に幸せ』

わたしは自分らしさを

手にすることで

 

自分に合った将来の目標や

暮らしを選択できることできて

 

実際に自分自身を

褒めてあげられるくらいの

 

成果を上げることが出来ています。

 

『これは私の人生』

何かに遠慮せず、

本心を隠さず、

 

ありのままの気持ちで

望んでいることを明確化にすること。

 

自分を大切にして

素直な気持ちに

耳を傾けてみてください。

 

自分の心の声が聞こえたら

 

まっすぐにその思いに

向き合ってみてください。

その先に

理想のあなたがいるはずです☘️

 

 

 

☘️PS.

 

HSPで生きずらい人生、

 

社会人になってからは
強迫性障害を発症。

 

ささいな日常生活さえも
満足にできなくなってしまった・・・

 

どん底の過去からーー

 

『今が一番幸せ・・・』

 

現在は
そう本気で思えるまでに
回復できました。

 

こんなわたしだから
伝えられることがたくさんあります。

 

「人間関係の悩みがストレス」

「日常に生きづらさを感じている」

 

そんな方へ

 

『繊細さんでも幸せになれる方法』を

 

【みこ公式LINE】では余すことなく
どしどし公開していきます!

 

▽みこ【公式LINE】はこちらから▽

ご質問や悩みなどお気軽にどうぞ♪

 

あなたの生活にホッとできるひととき
をお届けします♡

 

ぜひ、お友達登録してくださいね☘️

 

☆公式LINEの登録には個人情報は不要ですのでご安心ください☆

タイトルとURLをコピーしました