『苦手なあの人』からのストレスをかわす方法

 

こんにちは!みこです。

 

今回の記事のテーマは

 

『苦手な人からの

ストレスのかわし方』

 

について書いていきます。

 

職場や日常生活の中で

欠かせない『人間関係』

繊細さんは周りの目を

気にしてしまったり

 

気を遣いすぎてしまう事が

あると思います。

 

相手は何とも思っていないであろう

些細な言葉に

深く心を傷つけてしまったり

『なにか変なこと言っちゃったかな・・』

 

と自分の言動に後悔して

落ち込んでしまう事も

良くあります。

 

繊細さんは多くの悩みを抱え

ストレスも計り知れないでしょう。

 

さらには

人に相談が苦手なこともあり

 

ストレスが膨らみすぎて

精神的に苦しくなる方も

たくさんいます。

今回はそんな繊細さんへ

『ストレスをかわす方法』

についてお伝えします。

 

ストレスを受け止めずに

かわす考えが少しでもあるだけで

心がスッと楽になります。

 

ぜひ、最後まで見て頂き、

ストレスのない生活の

スタートラインに立ちましょう☘️

繊細さんはなぜストレスが多いの?

繊細さん(HSP)とは

あらゆる刺激に敏感で

 

繊細な気質をもって

生まれた方です。

 

特徴としては

●他人に気を遣いすぎる

●光や音、匂いに敏感

●人との関りは苦手

●心配性・不安症

●几帳

など様々あります。

繊細さんはこれらの特徴から

 

人の評価が怖くて

完璧主義に

なりすぎてしまったり

 

自分のことは後回しで

行動して後悔するなど、

 

日常生活に

『生きづらさ』を

感じて暮らしています。

繊細さんは

自分の意見が

なかなか言えない事や

 

自己犠牲で

我慢してしまう傾向もあり

 

他の人から

都合よく

利用されてしうこともあります。

そもそもストレスとは

外からの刺激が原因で

生まれるものなので

 

繊細さんがストレス過多に

なってしまうのも

当然の事なのです。

ストレスをかわすためのポイント

繊細さんに多いのは

ストレスをまっすぐに

受け取ってしまうタイプの方。

 

外部からにストレスの

かわし方を知らないと

ストレスを直に受け取ってしまい

 

心に深く傷を負ってしまいます。

『心に余裕のある人になりたなりたい』

 

と思っても

 

今の状況では

ストレスをためるばかりで

 

心の余裕なんて

全くないですよね。

 

ですか、ストレスのかわし方を

知っていれば

 

繊細さんでも

心に余裕のある

生活ができるようになります。

刺激に敏感な繊細さんには

絶対に知っておいて欲しい

 

『ストレスのかわし方のポイント』

をご紹介します!

 

ストレスをかわす為には

『スルースキル』

必要不可欠です。

スルースキルの重要点を

知っておきましょう!

 

スルースキル3つの要素

相手の言葉の真意を考えすぎない

繊細さんは

すべての事柄に対し

 

深く真相まで

考えてしまう癖があります。

 

相手が『冗談で』言った言葉も

 

『嫌われてしまったかも・・』

『それって裏を返せば、○○ってことなんじゃ・・』

『わたしもしかして責められてる・・?』

 

とひとりで悶々と

考え込んでしまいます。

ここで覚えておいて欲しいことは

 

『相手はたいして

深い意味で発言していない』

 

ということです。

 

あなたが悶々と

考え込んでいるとは知らずに

 

数秒後には先ほどの

発言は忘れてしまっている事でしょう。

『すごいよね』

『楽そうだね』

『幸せそうで良いね』

 

などその場面や状況によっては

受け取り方次第で

嫌味に聞こえる言葉も

 

『裏を返さずに』受け取って

みてください。

 

『適当に』相手に合わせる姿勢で

『なんか違うな・・』

『嫌味言われてる・・?』

 

と思った時には反論したい気持ちに

なりますよね。

それは当然の権利です。

 

ただ、あえて他人に嫌味を

言ってくる人は

 

正論で冷静に話しても

納得するような人はいません。

 

逆に『自分の言う事だけ聞いていろ』

嫌味を繰り出してくることが

目に見えています。

もし嫌味を言われたときは

 

『そうなんですね』

『わかりました』

 

など取り合えず

適当に返事をして

 

会話を切りましょう。

 

相手もストレスの発散で

あなたに嫌味を言っていることが

多いです。

わざわざ相手の

ストレスのはけ口になり、

 

辛い思いをため込む必要はない!

とスルーしましょう。

 

『嫌味』は必要ない情報なのでゴミ箱へ

嫌なことを言われたときに

大きく感情が揺れ動きますよね。

 

イライラと怒りが芽生えたり

 

または悲しくて涙が溢れたり・・。

 

こういう時は

相手の発言内にある

『相手の感情ありきの嫌味』

部分だけ切り離して

 

『必要な情報だけ』

受け取りましょう。

例えば

 

『あなたの書類の

ココの部分は必要ないでしょ。

こんなことも

言われないとできないの!?』

 

という言葉。

 

『こんなこともできないの?』

という相手の感情の入った

情報は必要ないものとして

心のごみ箱へ。

 

『ああ、

この書類のココを直せばいいのね』

 

と機械の処理をするように

必要な情報だけ貰って

 

他のものは

受け流しましょう。

一つ一つに傷つかずに

『必要な情報』だけ

 

自分の中に入れ込むと

自分の成長に大きく繋がります。

 

『ネガティブ言葉』

『負の感情』

 

であなたの成長は

著しく低迷することがあります。

ネガティブな感情すべて

悪くはありませんが

 

誰かの嫌味によって沸き起こる

『負の感情』

すぐにゴミ箱に捨てちゃいましょう。

 

まとめ

苦手な人のストレスから

解放されるための

スルースキルのご紹介をしました。

 

とはいっても

すぐに実践することは

難しい人もいるかもしれません。

こういう場合は

『スルーしよう!』と

頑張るのではなく

 

信頼できる人に

話をして相談にのってもらうことが

一番の最善解です。

『辛かったこと、悩みや不安』

 

『こんなことを言われて悲しかったこと』

 

すべて相談しましょう。

 

一番避けてほしいのは

一人で抱えて

ずっとストレスを

ため続けてしまう事です。

 

もし、近くに安心して

相談できる人がいない・・

 

という時は

いつでも私に話しかけてくださいね。

 

Twitterや公式LINE、

 

このブログのコメントや

お問い合わせからでも

 

いつでもご相談を

お待ちしております。

 

最後までお付き合い

ありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう☘️

 

 

 

 

 

☘️PS.

 

HSPで生きずらい人生、

 

社会人になってからは
強迫性障害を発症。

 

ささいな日常生活さえも
満足にできなくなってしまった・・・

 

どん底の過去からーー

 

『今が一番幸せ・・・』

 

現在は
そう本気で思えるまでに
回復できました。

 

こんなわたしだから
伝えられることがたくさんあります。

 

「人間関係の悩みがストレス」

「日常に生きづらさを感じている」

 

そんな方へ

 

『繊細さんでも幸せになれる方法』を

 

【みこ公式LINE】では余すことなく
どしどし公開していきます!

 

▽みこ【公式LINE】はこちらから▽

ご質問や悩みなどお気軽にどうぞ♪

 

あなたの生活にホッとできるひととき
をお届けします♡

 

ぜひ、お友達登録してくださいね☘️

 

☆公式LINEの登録には個人情報は不要ですのでご安心ください。

タイトルとURLをコピーしました