こんにちは、みこです☘️
いきなりごめんなさい・・!

実はわたし泣き虫なんです。
実は繊細さんには
泣き虫な方が多いです。
些細なキッカケや
周りからの刺激を受け取りやすく
仕事で怒られたり、
自分の本音を話そうとすると
ついつい涙が溢れてしまいます。
『泣きたくない・・!』
『迷惑かけたくないのに・・』
『困らせたくない・・』
と思っても止まらずに
溢れてくる涙・・。
想いを巡らせると
さらに涙は止まりませんよね。
そんな『泣いてしまう』
自分は嫌だ・・と感じている方へ
●繊細さんが泣き虫な理由
●涙が止まらない時の対法
●泣き虫な自分の受け入れ方
をお伝えしていきます。
安心して頂きたいので
はじめにお伝えします。
泣き虫は悪い事ではありません!
ゆっくりとこの記事を
読んでみてくださいね。
読み終える頃には
あなたは
あなたのことが
少しだけ好きになっていますよ!
では、さっそくスタートです☘️
繊細さんが涙もろい理由
繊細さんは
細やかな心の動きにも敏感で
感情が大きく
動いてしまうことが良くあります。
他の人の些細な言葉や
映画や小説、
日常の景色や空気にも
感動して心を震わせます。
なので尚更、
仕事で上司にきつい言葉で
怒られたり、
傷つくような言葉で
責められたりすると
泣いてしまうケースが
たくさんあります。
【繊細さんが涙もろい理由】
●感受性の強さ
●深い共感の能力
●あらゆるものを敏感に受け取ってしまう
感受性の強さ
感受性の強い人は
日常の多くから
感動を見つけることができます。
穏やかな自然の風景や
季節の空気感、
道端の小さな花にも
心の中に小さな喜びを
感じることがあります。
細やかな喜びも
受け取り方次第で
深い感動を味わい
それが涙もろい原因になっています。
ただ、物事を多彩に
とらえることができることは、
芸術的なセンスが
光る方場面も多くあります。
研ぎ澄まされた感性で
絵画や音楽、文章など
あらゆる才能を
発揮することもあります。
深い共感の能力
周りのいろいろなことに
良く気づき
人の気持ちをくみ取って
寄りそうことができます。
言葉にせずとも
人の気持ちをいち早く察知し
理解してあげられる
優しさがあります。
でもまれに
人の感情を受け取りすぎて
自分の感情が抑えられないほどの
悲しみや苦しみまで
くみ取ってしまうので
他人と自分の気持ちの
境界線は保つようにしましょう。
あらゆるものを敏感に受け取ってしまう
人がなんとも思わない些細なことや
ほんの少しの言葉尻でも
敏感に受け取ってしまい
誰も知らないところで
ただ一人悲しみを
抱えてしまうことがあります。
相手は何も思っていなくても
必要以上に固執してしまい
自分の心も
コントロールが大変になる
場面も多くあります。
ただ周りの雰囲気や
人間関係を崩さないように・・
と自分の感情を押し殺して
周囲の人と接する状況もあり、
自分の悩みは抱え込み
一人でこっそりと泣いている方も
少なくないでしょう。
泣くことを我慢してしまう人へ
繊細さんは
感受性の強さや
共感能力の高さから
涙もろいです。
ですが
すべてネガティブに考える必要は
全くありません。
共感能力の高さは
人と深い信頼関係を構築するために
欠かせない1つの才能です。
他人の気持ちにいち早く
気づいてあげられる優しさは
あなたにしかない大切なものです。
なので本当は
泣きたくなる感情も
隠すのではなく
素直に受け入れて
大切な自分の
1つの個性として
みてあげることが大事です。
人の感情はすべて
かけがえのない宝物です。
自分の気持ちを
押し隠すのではなく
受け入れる思考が芽生えると
きっとこれからは
もっと素敵な世界が広がりますよ☘️
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!!
今日はここでおしまい☘️
また次の
記事でお会いしましょう!
☘️PS.
HSPで生きずらい人生、
社会人になってからは
強迫性障害を発症。
ささいな日常生活さえも
満足にできなくなってしまった・・・
どん底の過去からーー
『今が一番幸せ・・・』
現在は
そう本気で思えるまでに
回復できました。
こんなわたしだから
伝えられることがたくさんあります。
「人間関係の悩みがストレス」
「日常に生きづらさを感じている」
そんな方へ
『繊細さんでも幸せになれる方法』を
【みこ公式LINE】では余すことなく
どしどし公開していきます!
▽みこ【公式LINE】はこちらから▽
ご質問や悩みなどお気軽にどうぞ♪
あなたの生活にホッとできるひととき
をお届けします♡
ぜひ、お友達登録してくださいね☘️
☆公式LINEの登録には個人情報は不要ですのでご安心ください☘️