あなたは知ってる?繊細さんは知っておくべき他人に振り回されないための3つの方法

 

こんにちは、みこです♪

 

 

今回の記事は、

繊細さんに伝えたい・・・!

 

『他人に振り回されない方法』

 

についてのお話しです。

 

生活する上での一生の悩み

 

『人間関係』

繊細さんと呼ばれる

HSP気質のある方にとっては

 

重大な心のストレスの

原因の一つです。

 

●他人を優先して、自分は後回し。

●誰かの少しの一言に心がザワザワする。

●人の意見に振り回される。

 

毎日人に気を遣いすぎて

クタクタに疲れ果てていませんか?

 

嫌われるんじゃないかと思って

自分の意見は言えません・・・!

 

自分の発した言葉や

些細な行動が

 

『誰かの気に障ったら・・』

『嫌われたら・・』

『怒らせてしまうかも・・』

こう考えただけで

人間関係を築くことも

 

維持することも

大きなストレスが

溜まってしまいますよね。

 

過去にわたしも

人の目を気にしすぎて

 

職場では

『大丈夫です』

『わたしがやっておきます』

 

が口癖になっていました。

決して『大丈夫』ではない

場面に立っても

 

『他の誰かに頼って嫌な顔されたくない』

 

『迷惑をかけたくない』

 

と自分一人が

無理すれば解決できる・・・と

 

何時間も残業して

片付けようとするのが

当たり前でした。

『良い人でいたい』と思ってしまい

自分の仕事だけで大変な時も

 

お願いされると他の人の仕事も

安請け合いしてしまうことも・・・

 

そんな毎日を繰り返して

毎日ぐったりしていました。

 

しかし現在は

人に振り回される

日々から解放され

 

ストレスフリーな生活を

楽しめています。

今回の記事は

人に振り回されて

ストレスでいっぱいだった私が

 

ストレスフリーな生活

手にするまでに

 

生活に取り入れた

大切なキッカケをお伝えします。

 

最後まで読んでいただけると

皆さまのストレスの疲れが

きっと軽くなるはずです!

ぜひ、お付き合いください☘️

 

 

他人に振り回されてしまう原因

他人の意見に

振り回られる原因は

 

『自分の意見が主張できない』

ことが関わってきます。

 

自分から発する言葉や行動で・・

 

●相手がどう反応するのか怖い

●自分がどう見られているのか気になる

●もしも嫌われたらどうしよう

 

こんな気持ちが強く働き

 

『自分の意見は心に留めておく』

 

『自分の希望は後回しにしよう』

 

という選択肢を選んでしまう・・

皆さんはどうでしょう?

 

他の人から見たあなたは

 

『都合の良い人』

になっていませんか?

 

わたしは

周囲の目を気にするあまり、

 

都合の良い人になり

利用されることもありました。

私生活では

ウィンドウショッピング

だけのつもりが

 

声を掛けられ

おすすめされた物を

 

断れずに

すべて購入してしまう

ありさま・・・

 

でもこんな日常では

心も身体も取り返しの

付かないくらいに壊れてしまいます。

 

そうなる前に

 

『人に振り回されない方法』を

3つご紹介させて頂きます。

 

方法①相手の気持ちは天気と一緒

繊細さんは相手の

ふとした表情や雰囲気から

 

気持ちをくみ取ることができるため

 

空気を読みすぎて

しまうことがあります。

相手の見せるあからさまな

負の感情や行動のも

 

『もしかして自分のせいで

不機嫌になってしまったのでは・・・』

 

と考え込み

深く不安になってしまいます。

 

『嫌われたくない』

 

『どう思われるか怖い』

 

と他人の気持ちや評価が

気になってしまうことが

 

自分の発言や行動が

委縮してしまうきっかけです。

しかし当たり前ですが

『他人の気持ち』は

 

自分自身ではコントロール

することができません。

 

人は誰しもその時々に

気持ちや他人への

評価は変わってきます。

 

一喜一憂と目まぐるしく変わる

他人の気持ちに

 

いつまでも付き合っていたら

疲れてしまうのは

当たり前のことです。

 

他人の気持ちは天気と一緒。

コロコロ変わってることが普通で

自分の努力では変えることは

 

不可能であると

理解してあげましょう。

 

そして何よりも

『相手の気持ち』に変動は

相手自身で解決するべき問題です。

 

他人の感情の荒波の

責任をあなたが

取る必要はありません。

 

方法②境界線を引く

優しすぎるがゆえ、

自分と他人の

 

境界線が曖昧になってしまう

繊細さん。

他の誰がの気持ちに

深く共感できることは決して

ネガティブなことではありません。

 

しかし

それが時々行き過ぎた

受け取り方をしてしまい

 

相手がなんとも

思わず発した言葉にも

 

被害妄想のレベルまで

思い込みをしてしまうこともあります。

毎回、

他人の気持ちにも

自分の心が大きく

 

影響を受けてしまっては

クタクタに

疲れはててしまいます。

 

自分自身の

人の気持ちに優しく共感できる

 

素晴らしさは

否定する必要はありません。

 

少し心に余裕のない時や

心の忙しさを感じている時は

 

あえて心の境界線を

引いてみてください。

物理的に距離を

置いてしまってもかまいません。

 

一線を引いて関わることや

適切な距離を保つことは

 

自分の大切な心を守るために

最も大切にしたいことです。

 

方法③一人の時間を作る

どうしても無意識に

『他人』と同じ場所にいると

気を遣ってしまう繊細さん。

 

『人間関係』そのものに

粗相のないように

気を張り詰めて疲れ果ててしまう。

 

こんな場合も多くあると思います。

 

いつも誰かの事を考えて

自分の事は後回し・・・

そのうち心はぐったりと

疲弊してしまいます。

 

繊細さんに大切にして欲しいのは

 

『一人の時間』

 

『自分を一番大切にしてあげる時間』

 

を作ってあげることです。

日々の強いストレスから

解放できる環境づくりは大切です。

 

他の誰の感情にも

影響されない『たった一人の空間』で

 

自分好きなものや

好きな時間の使い方をして

『自分ファースト』を大切に

心の緊張をほぐしてあげてください。

 

最後に

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

今回は

『他人に振り回されない方法』

をお伝えしました。

 

☘️まとめ☘️

①相手の気持ちは天気と一緒

②境界線を引く

③一人の時間を作る

 

今回ご紹介した3つの事は

明日からでも少しずつ

 

生活に取り入れることができます。

 

少し意識して生活するだけでも

心の負担の大きさは

変わってくるはずです。

 

意識して考えてみて

欲しいことは

 

何よりもこれからのあなたの

暮らしにとって

 

『今』の時間はすべて

かけがえのないものです。

大切な時間を

『他人のために振り回される』

ものではなく

 

『自分のために

積み重ねていくもの』として

 

心をこめることができると

一番に素敵なことですよね☘️

 

 

 

 

☘️PS.

 

HSPで生きずらい人生、

 

社会人になってからは
強迫性障害を発症。

 

ささいな日常生活さえも
満足にできなくなってしまった・・・

 

どん底の過去からーー

 

『今が一番幸せ・・・』

 

現在は
そう本気で思えるまでに
回復できました。

 

こんなわたしだから
伝えられることがたくさんあります。

 

「人間関係の悩みがストレス」

「日常に生きづらさを感じている」

 

そんな方へ

 

『繊細さんでも幸せになれる方法』を

 

【みこ公式LINE】では余すことなく
どしどし公開していきます!

 

▽みこ【公式LINE】はこちらから▽

ご質問や悩みなどお気軽にどうぞ♪

 

あなたの生活にホッとできるひととき
をお届けします♡

 

ぜひ、お友達登録してくださいね☘️

 

☆公式LINEの登録には個人情報は不要ですのでご安心ください☘️

タイトルとURLをコピーしました