【素敵な明日のためにできること】疲れやすい繊細さんへ快眠方法のご紹介

こんにちは!

みこです☘️

 

今回の記事は

疲れやすい繊細さん必見!

 

『快眠方法!』について

お話ししていきます。

繊細さんと呼ばれる

HSP気質のある方は

 

物事を深く

考えてしまう習慣や

 

対人関係の悩み

刺激に敏感な気質から

 

日常に多くのストレス

抱えやすいです。

その為、

 

『家に帰宅後は

倒れるように寝てしまう』

 

『たくさん寝たのに眠い』

 

『不安があり眠れない』

 

と睡眠に関する

悩みを抱えている方が

たくさんいらっしゃいます。

繊細さんである

わたしも

 

仕事終わりに家に帰ると

バタリと倒れるように

寝てしまったり、

 

休日はどこにも

出かけることなく

 

昼過ぎまで眠ってしまい

 

『休日なのに何もできずに

1日が終わってしまった・・・』

 

と自己嫌悪になっていました。

さらにわたしは

介護のお仕事をしていたので

 

夜勤を繰り返すたびに

生活や睡眠のリズムが

崩れてしまい

 

身体はボロボロ、

常に体調不良、

仕事中もずっと眠い・・・

 

と悪循環な

生活を送ることに・・・

でも

自分の生活習慣と

HSP気質にあった

 

睡眠改善法

試してみた結果、

 

今では睡眠で

抱えていた問題が

綺麗に解決しました!

現在は自分に合った

暮らしを送り

 

朝活もチャレンジできて

 

心地よい1日のスタート

出来ています。

 

今回の記事は

皆さまの睡眠改善に

お役に立てる内容になっています!

 

最後まで読んで実践して頂ければ、

 

休日もずっと寝てしまい

 

『一日無駄にした・・・』

 

と自分を責めて、

嫌な気持ちのなることがなくなり

 

気持ちがスッキリと

楽しい1日のスタートが

始められるはず☘️

ぜひ最後までお付き合いください。

 

『楽しい明日へのスタートへ!』

 

 

繊細さんが『良く寝てしまう』原因

繊細さんが

睡眠障害に悩みを持つ要因には

 

繊細さんの

『疲れをため込みやすい気質』

大きく関わっています。

繊細さんの刺激への敏感さから

 

日常生活や

 

人間関係で

 

ストレスを受けやすく

 

さらに、そのストレスも

 

『誰にも迷惑をかけられない』

と人に相談できず

一人で抱え込んでしまいます。

 

常に『大きなストレス』

隣り合わせな生活を

送っているため

 

疲れ切った心の安定や

クタクタの身体を癒そうと

 

『睡眠で休息をとらないと!』

 

とより多くの睡眠時間を

求めてしまいます。

『疲れたから休む』

 

これは当たり前の行動ですよね。

 

ただ繊細さんにとって、

 

仕事や人間関係の

プレッシャーや

抱えきれない悩みやストレスは

 

想像を超えるほど

苦しいものです。

『音』『匂い』『光』といった

日常の細やかなものにも

 

敏感に刺激として

受けっとってしまうために

 

暮らしの中にも

気疲れしやすいです。

 

そのため、

疲労を抱えれしまう繊細さんは

過剰に寝てしまう

 

ロングスリーパーが

たくさんいらっしゃいます。

快眠のおすすめ方法

 

では!

さっそく繊細さんに向けた

 

『睡眠改善方法』

3つご紹介していきます!

 

就寝までの流れを大切に

食べたものが

胃に消化されるまでに

 

約3時間ほど

かかると言われています。

 

なので、

夕食は就寝の3時間目前

摂取することがおすすめです。

アルコールや

カフェインの入っている

コーヒーなどは

 

就寝前に飲むことは

おすすめしません。

 

温かい白湯

ホットミルク

 

身体を温めて

リラックスした状態で

お布団に入ることが良いですね。

また、

お風呂もシャワーで終了せずに

 

ゆっくり湯船につかり

身体を温めることも

快眠に繋がります。

 

リラックスした時間を大切に

自分の好きなアロマなどを

楽しむことも素敵です。

快眠グッツを使ってみる

快眠に大切なのは

リラックスした状態で

眠りに入ることです。

 

自身にとって

心が騒ぐ原因になるような

ものや情報は排除し、

 

ほっと心が落ち着くような

好きなのに囲まれる環境や、

 

リラックスできる音楽で

心地よい睡眠に

向かっていくことがおすすめです。

雑音や光の刺激で

落ち付けない方は

 

アイマスク耳栓

余計な雑念を遮断して

あげることも良いアイデアです。

 

寝る前のスマホやパソコンはNG

スマホやパソコンの画面からは

ブルーライトが発せられています。

就寝前にブルーライトを

みてしまうと

 

刺激を過度に

受け取ってしまい

 

睡眠の質をガクッと

低下させてしまう

原因になります。

就寝前はリラックスできる

好きな音楽や

 

読書の時間を

作ってあげると

 

よりよい睡眠へと

導いてくれます。

 

 

繊細さんに向けた

『睡眠改善方法』

ご紹介しました!

 

いかがでしょうか?

 

今回ご紹介した方法も

とっても大切ですが

 

一番大事にしてほしいことは、

 

『自分にとって心地よい

時間を増やしていくこと』

心地よい時間が増えていくと

 

より質の高い睡眠ができて

 

『睡眠』そのものの

悩みや不安が減少します。

 

『明日が来るのが楽しみ』

 

と思えるようになり、

 

生活リズムが整い始め、

朝活や

新しい事への挑戦で

 

をワクワクした

日常が手に入ります。

 

『睡眠改善』と

向き合うことで確実に

 

幸せへの扉を開くことができます。

今回お伝えしたことが

皆さまにとって、

 

『毎日が楽しくてたまらない!』

 

と思えるきっかけに

なることを願っています。

 

かけがえのない日常の

スタートになりますように!☘️

 

 

 

☘️PS.

 

HSPで生きずらい人生、

 

社会人になってからは
強迫性障害を発症。

 

ささいな日常生活さえも
満足にできなくなってしまった・・・

 

どん底の過去からーー

 

『今が一番幸せ・・・』

 

現在は
そう本気で思えるまでに
回復できました。

 

こんなわたしだから
伝えられることがたくさんあります。

 

「人間関係の悩みがストレス」

「日常に生きづらさを感じている」

 

そんな方へ

 

『繊細さんでも幸せになれる方法』を

 

【みこ公式LINE】では余すことなく
どしどし公開していきます!

 

▽みこ【公式LINE】はこちらから▽

ご質問や悩みなどお気軽にどうぞ♪

 

あなたの生活にホッとできるひととき
をお届けします♡

 

ぜひ、お友達登録してくださいね☘️

 

☆公式LINEの登録には個人情報は不要ですのでご安心ください☘️

タイトルとURLをコピーしました