繊細さんにおすすめのお仕事とは?

 

こんにちは!

みこです♪

 

今回は「繊細さん」に

おすすめのお仕事のお話をしていきます。

 

生活するために

切っても切れない『お仕事』

 

皆さんはどんな気持ちで

毎日お仕事をしているでしょうか?

 

仕事なんてしたくな~い!

その気持ちも痛いくらいに分かります・・・

 

『仕事が苦痛で朝起きたくない』

『職場に苦手な人がいる』

『仕事は嫌だけど、生活のために我慢しないと・・』

 

こんな思いで日々

お仕事に向かっている方も

多いのではないでしょうか?

実際、私もそうでした。

 

今までTwitterやブログでは

触れてきていませんでしたが

 

わたしは6回の転職の経験があります。

 

その中で

『自分に合った仕事』

で生きていくために

大切なことをたくさん

学ぶことができました。

人生の中で『仕事』に

費やす時間は

かなり大きいです。

 

そのため、

自分に合わない仕事で

毎日ストレスを抱えながら

一生を終えるのは苦しいですよね。

『自分に合った仕事』

 

『自分に合った職場』

 

でストレスフリーで

やりがいも感じながら

 

生活にも心にも

ゆとりができたら素敵です。

 

心にゆとりができると

自分にも

他人にも

 

丁寧に向き合うことができて

幸せな生活を送ることができます。

●仕事に行くのが苦痛

●やりがいもなく楽しくない

●仕事の時間だけ我慢すれば・・

 

そんな繊細さんにこそ

読んで欲しい記事ですので

ぜひ最後までお付き合いください!

 

どんな仕事が自分に合っているか

一緒に考えながら

進んでいきましょう☘️

 

転職6回で学んだこと

わたしの職歴のお話をチラッとするね♪

わたしは

高校卒業後から

介護のお仕事をしています。

 

ですがその「施設」自体は

1~4年おきに限界を感じて

転職を繰り返していました。

 

●特別養護老人ホーム

●介護付き有料老人ホーム

●住宅型有料老人ホーム

●介護老人保健施設

●グループホーム(2回転職)

 

転職理由は

『人間関係』です。

介護のお仕事は

大好きで

 

自分でも『天職だ!』

と思っています。

 

ただ、

HSP気質がある私は

人間関係に大きなストレスを

抱えてしまうことがあり、

 

苦しい毎日を

繰り返してしまいました。

 

『人の仕事も引き受けてしまう』

『休日も、緊急の夜中出勤する』

『他の人に休んで欲しいから無理してしまう』

他人からの目線や

評価を過度に気にしてしまった結果、

 

どの職場でも

 

『優しくていい人』

『都合の良い人材』

 

と自分の首を

絞めることになっていました。

 

こんなわたしでも

『この仕事ができて良かった』

とやりがいを持ちながら

 

自分にストレスの負荷を

かけることのない

自分に合ったお仕事を

探すことができました。

 

自分が何にストレスを

感じるのか。

 

本当はやりたくない事は何か。

 

自分の心と

会話することが大切です。

 

繊細さんにおすすめなお仕事

繊細さんにおすすめのお仕事を

紹介していくよ!

 

では、さっそくご紹介します。

☘️繊細さんにおすすめなお仕事☘️

●人をケアするお仕事

●正確さが求められるお仕事

●他者との交流が少ないお仕事

●クリエイティブなお仕事

繊細さんは人の細やかな

変化に気づき

 

優しく寄り添うことが

できるのが強みです。

聞き役も得意なので

心や身体を癒すような

お仕事は適職です。

 

【具体的な職種】

看護師、介護士、教師、マッサージ師、臨床心理士、心理カウンセラー

物事の細部まで

気が利く繊細さんは

 

正確さが必要とされるお仕事も

適しています。

 

1つのことを掘り下げて

集中して取り組める

長所も活かすことができます。

なるべく自分だけで完結する

作業は他人からの言動を気にせずに

 

没頭できるので

人間関係のストレスも

軽減することができます。

 

【具体的な職種】

自動車整備士、工場のライン作業、事務、経理、データ入力

感受性が豊かな特徴のある

繊細さん。

 

『0』から『1』を

生み出すことが得意です。

一人で没頭してできる作業も

繊細さんにおすすめのポイントです。

 

【具体的な職種】

デザイナー、イラストレーター、ハンドメイド作家、コピーライター

繊細さんにおすすめのお仕事を

たくさんご紹介しました。

 

様々なお仕事と

繊細さんの気質を考えていくと

 

反対に『避けた方の良いお仕事』

見えてきます。

 

次の章では

繊細さんに不向きなお仕事も

ご紹介します。

 

繊細さんに向いていない仕事

 

自分に向いていない、

ネガティブな点から考えることも

 

『自分に合った仕事』を

見つけることに大切な要素です。

 

一緒に確認していきましょう。

 

☘️繊細さんに向いていないお仕事☘️

職場の雰囲気が悪い

●自分のペースで仕事ができない

 

職場に大きな声で

怒鳴るような人がいたり、

 

緊張するようなプレッシャー

感じながらのお仕事は苦手です。

人前で自分の意見を

発表しないといけない

場面があるのも

嫌だと感じるはずです。

 

また繊細さんは

慎重にミスのないように

行動するため

周囲からせかされる環境は苦手です。

スピード感を持って

取り組まないといけないお仕事も

 

『人に迷惑をかけるんじゃないか』

と強いプレッシャーを感じてしまいます。

 

さいごに

繊細さんにおすすめの

お仕事をご紹介しました。

 

繊細さんの仕事選びで大切なことは

『無理していること』

を排除することです。

 

物事を深く考えてしまう繊細さは

実は『仕事だから』と

 

嫌な仕事を割り切って

考えることが得意ではありません。

そのため、

深く深く悩み

ストレスもため込んでしまいます。

 

『自分にとって好きなことか』

基準に自分の心に

素直になってみてください。

 

もう一つ大切なのは

『割り切る大切さ』です。

 

他人の目を気にするあまり、

繊細さんには

転職をできずに

 

悩んでいる方もいると思います。

しかし、自分に合わないお仕事で

無理を続けると

 

心を疲弊させてしまう

原因にもなります。

 

自分に合う仕事を探し

新しい道を歩めば

 

また知らない自分とも出会え

充実した日々の

1ページが開くかもしれません。

心から『楽しい』

思えることを

お仕事として取り組んでいきたいですね☘️

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

また次のブログで

お会いしましょう♪

 

 

 

 

☘️PS.

 

HSPで生きずらい人生、

 

社会人になってからは
強迫性障害を発症。

 

ささいな日常生活さえも
満足にできなくなってしまった・・・

 

どん底の過去からーー

 

『今が一番幸せ・・・』

 

現在は
そう本気で思えるまでに
回復できました。

 

こんなわたしだから
伝えられることがたくさんあります。

 

「人間関係の悩みがストレス」

「日常に生きづらさを感じている」

 

そんな方へ

 

『繊細さんでも幸せになれる方法』を

 

【みこ公式LINE】では余すことなく
どしどし公開していきます!

 

▽みこ【公式LINE】はこちらから▽

ご質問や悩みなどお気軽にどうぞ♪

 

あなたの生活にホッとできるひととき
をお届けします♡

 

ぜひ、お友達登録してくださいね☘️

 

☆公式LINEの登録には個人情報は不要ですのでご安心ください☘️

タイトルとURLをコピーしました